「クラウンアスリート 」14代目 2リッターターボ Jフロンティア 210系 2015年-2018年

10年以上の時を経てターボ復活

現行モデルとして発売されていた頃、僕は以下のようなことを書きました。

トヨタの公式ページで2,000ccターボモデルと、マイナーチェンジ前の2,500ccモデルをスピード対決させて、2,000ccターボが2,500ccを圧倒するという動画がUPされています。

過去の自社モデルを否定するのは個人的に好きではないのですが、確かに2,000ccターボはクラウンアスリートに新たな風を吹きこんだといえそうです。

同時に‘もはや’クラウンと呼べるのか?というほど、かつての「クラウン」らしさが無いモデルでもあります。

 

 



スポンサーリンク

 

「アクセル踏んでくれよ」と、言わんばかりの設定です。
エンジン音は容赦なく車内に入ってきます。

「クラウンは静粛性が命なんて誰が言った?」とロイヤルに一線を画すこの2,000ccターボ。

トヨタ、まあ、何とも冒険したものです。

その聞かせるエンジン音、ハイブリッドの直列4気筒とはまた、違う躍動感があります。

どの回転域でも不安定さを感じさせないのは、さすがはトヨタ。
欧州車もダウンサイジングターボとして4気筒を積んでいる車が多いですが、それらと較べてもよく回るエンジンです。

環境対策として3,500ccにはないアイドリングストップ装置も備わっていました。

欲を言えば、やはりもう少しパワーなりトルクなりは欲しいかな、と思う瞬間があります。
よほど、アクセルを踏んだときですが・・・。

以上、現行モデル時代の記事です。

売った側としては、販売の落ち込みかけた14代目「クラウン」の救世主でしたから、好印象でした。

ただ、どうしても15代目「クラウン」ターボに乗ってしまうと悪い箇所が見えてしまいます。

思えば、170系「クラウン」アスリートに2,500ccターボの設定があったのが2003年まで。

10年以上の時を経て、満を持してのターボ投入。実際、レクサスの「NX」や「IS」に搭載された後ですから、煮詰める時間はあったはずです。

しかし、やはり、2003年に登場した「ゼロクラウン」譲りのシャーシでは2015年のエンジンを完璧にコントロールするのが難しかった部分があったのかも知れません。

15代目に乗った直後に乗り比べると、コーナーでテールが流れる感覚は日常走行速度域でもわずかに感じ取れます。

15代目のシートポジションに慣れてしまうと、やや腰高なのもスポーツ気分をスポイルさせられます。

TNGAボディを纏った15代目「クラウン」は全てのモデルがアスリート系として素晴らしい出来なので、どうしても14代目は見劣りしてしまいます。

サスペンションの固さにボディ剛性が付いていかず・・・という印象も無きしもあらずです。

では、すべてが劣っているのでしょうか?

いいえ。
自動車は走りだけがすべてではありません。

たとえば‘イナズマグリル’と呼ばれた個性的なグリルがお好きな方には、もう、これ以外ないでしょう。

後部座席を考慮するなら「クラウン」ロイヤルのほうを選ぶべきですが、15代目「クラウン」と比べると背もたれが‘やや’寝ているので後部座席の快適性は優っているように思います(公式数値はありません)。

寛ぎやすさは、14代目がが若干、上かな、と。

ネガティブな要素もあります。
後部座席のレッグスペースです。
ホイールベースが14代目2,850mmから15代目は2,920mmと7cmも伸びたのだから仕方ありません・・・。

前席のシートを一番後ろまで下げられると14代目は少々、厳しいのに対して15代目はまだ‘こぶし’一つぶん以上、余裕があります。

逆に一番後ろまで下げないのであれば、14代目でもレッグスペースに問題はないでしょう。

あと、中古車ですから当然ながら価格も魅力的です。

特に2016年8月29日にはビッグマイナーチェンジを受け、<トヨタセーフティセンスP>を全車標準搭載。大変、お薦めです。

15代目発売直後はこれに夜間歩行者検知と昼間自転車検知が付いたものですので、充分、比較に耐えうる衝突軽減ブレーキです。

JC08モードではわずかに15代目を上回ります。
15代目は車重が影響したのでしょう。

14代目13.4km/L⇒15代目12.8km/L。

ただし、実燃費にさほどの差はなく、一般道、10km/Lはいきません。
高速走行燃費はカタログ値を10%上回ることもあります。
両者ともハイオクです。

繰り返しになりますが、やはり、何といっても恰好ですね。
外観がお好きな方は是非。
もともと、‘やんちゃ’な雰囲気がございますので、ローダウンがお好きな方からの依頼も多いです。

次ページは>>>
「最終特別仕様車について」です。

J-FRONTIAは黒好きの方御用達

「クラウンマジェスタ」と同じネーミングの‘J-フロンティア’が2017年8月28日に発売されています。

※「クラウンマジェスタ」の‘J-フロンティアは特注ブラウンシートです。
画像ページは>>>こちら

内装の高級感では15代目を上回ると申し上げて良いでしょう。

いわゆる最終特別仕様車の特権です。

通常モデルより30,000円~50,000円高ですが、特別感は‘かなり’あります。

実は13代目「クラウン」でも最終特別仕様車アスリート<プレミアムエディション>が用意されていました。

価格は据置き、フロントグリル周りのブラックアウト、そして、パネルこそ特別にフレンチポプラ調と銘打って仕立てたものの、そもそも13代目「クラウン」は内装のコストダウンが目に見えており、特別仕様車の売れ行きは芳しくありませんでした。

内装コストダウンはゼロクラウンもまた黒歴史・・・
「ゼロクラウン」については>>>こちら

ただし、13代目の<プレミアムエディション>は、中古車としてなら価値はあります。

通常モデルでは3.5アスリートにしか設定がなかったフロントドア、リヤドアのイージークローザーやオプションのリバース連動メモリー付ドアミラーが装備されているからです。

そんな付け焼刃なブラックとは違い、14代目ではフロントグリル、王冠エンブレム、ヘッドランプ、フォグランプ、リヤバンパーやスポイラーに至るまでブラックアウト。

内装は、カタログ写真のグレー基調のイメージと異なり、ステアリングの本木目やパネルやドアトリム、センターコンソール、シフトノブの木目調加飾は直射日光の下でなければ完全なブラックに見えます。

ホイールをブラックスパッタリング塗装(136,080円のオプション)にして、ボディカラーをブラックにすれば、本当に真っ黒な車です。

なにより高級感があります。

中古市場ではボディカラーがホワイトのほうが多いので、<超ブラック仕様>をお探しの方は見つけたら‘買い’です。

<超ブラック仕様>の特別仕様車、BMW版は>>>こちら

‘J-フロンティア’にはその他、ペダルをアルミに変更、<トヨタ・セーフティ・センス P>に加え、踏み間違い防止に役立つ<インテリジェントクリアランスソナー>(標準車には32,400円のオプション)が装備されています。

 

スポンサーリンク



 

○関連記事ご紹介

これは興奮する・・・
15代目「クラウン」ターボ>>>こちら

もはや懐かしいピンククラウン。
210系「クラウン」アスリート>>>こちら

V6NAエンジン。名車ともいえる
「マークX」250RDS>>>こちら

 

※1ページ目の外観画像、上記画像は特別仕様車‘J-フロンティア’のものです。

○210系「クラウン」ターボ2.0 評価表○
≪非常に良い・良い・普通・悪い・非常に悪いの5段階で評価しています≫

総合評価 普通
運転楽しい度 良い
後席居住性 悪い
リセール価値 良い
故障のしにくさ 非常に良い
部品の安さ 良い

 210系「クラウン」アスリート 最終MC版 税込価格表
2.0 アスリート-T3,963,600円
2.0 アスリートS-T4,584,600円
2.0 アスリートG-T5,410,800円
2.5 アスリート i-Four4,093,200円
2.5 アスリートS i-Four4,708,800円
2.5 アスリートG i-Four5,545,800円
Hybrid アスリート4,395,600円
Hybrid アスリート Four4,611,600円
Hybrid アスリートS5,032,800円
Hybrid アスリートS Four5,248,800円
Hybrid アスリートG5,848,200円
Hybrid アスリートG Four6,064,200円
3.5 アスリートS5,324,400円
3.5 アスリートG6,183,300円

トヨタ210系「クラウン」ターボ 主要諸元表
全長4,895mm
全幅1,800mm
全高1,450mm
ホイールベース2,850mm
最小回転半径5.2m
車両重量1,590-1,630kg
乗車定員5名
エンジン種類直列4気筒DOHCターボ
トランスミッション8 Super ECT
総排気量1.998cc
エンジン最高出力173kW[235PS]/5,200-5,800r.p.m
エンジン最大トルク350N.m(35.7kgf-m)/1,650-4,400r.p.m
使用燃料無鉛プレミアムガソリン
JC08モード13.4km/L
arukidapon:
Related Post