「クラウン」ロイヤル/アスリート 13代目 200系 2008-2012年

crown_athletel_200-01

キープコンセプトで叩かれるクラウン

世間を驚かせた「ゼロクラウン」から約4年が経過した2008年、予定通りフルモデルチェンジをした200系。

僕は東京モーターショーのコンセプトモデルを見たのが最初でしたが、あまりのキープコンセプトに驚いたのを覚えています。

フロントマスクが弓状になって、ヘッドライトもそれに合わせて斜め上に吊り上ったような形状に変更されてはいました。
しかし、クラウンをよく知る人が分かる程度。
車好きではない方が、「ゼロクラウン」との違いを分かることはまずないでしょう。

実際、トヨタ広報も「今回のモデルチェンジは内面を大胆にチェンジしています!」と、外面のそのままぶりを認めたコメントをしていました。

それでも、何度かブースに足を運んで周囲をぐるぐる回っていると細かい変更点が、そこここに見受けられて、
「ゼロクラウンほどじゃないけど、いちおう売れ筋ではいてくれるかな」
と自分を納得させていたものです。

しかし、結果、いまいちでした。“いまに”という表現があれば、そちらを使いたいくらいです。

惨敗とまではいきませんが、ゼロクラウン時の2割~売り上げは悪かったです。

 



スポンサーリンク

 

理由の一つに、ゼロクラウンでの買い替えが多かったので「まだゼロクラウンに乗るよ」というお客様が多かったというのがあります。
ただ、それだけではありませんでした。

2005年、日本レクサスの誕生です。

・値引きしない
・頼んでも家に来てくれない
・ディーラー入りづらい

などなど、不満もたくさん聞かれたレクサスですが、やはり商品力はありました。

特にクラウンのライバルとなったのは「GS」「IS」
余談ですが、なぜ、クラウンに190系がないのかというと、じつは、この時代のGSこそ型式190系なのです。

レクサスはブランドも同時に販売しているので、僕たちのような整備工場なのか販売店なのか分からない店舗ではお客様に買っていただけません。

特に「IS」の登場は200系クラウンをメインに扱うすべて店舗には少なからず打撃があったのではないでしょうか。

後部座席の居住性以外、「IS」に勝っている点がなかなか見つからなかったものです。

隣の芝生は・・・、ではないでしょうが、あちらのほうが恰好よく見えますし。

 

これは欲しい!
200系の珍しいオプションについては
>>>こちら

 

ちなみに僕が指摘していた初代「IS」の欠点はボンネットの先が下がっているので、車幅がクラウンよりも掴みづらいことでした。
これのおかげで、おそらく2名のお客様が「クラウン」に翻意してくれたと今でも信じたいですが・・・実際のところ、おそらく値引きでしょう。

200系クラウン。車自体は決して悪くはなかった

「ゼロクラウン」に較べて特に2,500ccモデルの静粛性は上がりましたし、ガソリンもレギュラー仕様に変更。

また、2,500ccエンジンはロイヤルとアスリート、全く同じ最高出力・最大トルクに設定してありました。

カタログ上のパワーこそ「ゼロクラウン」よりも多少、控えめになったものの体感としてはほぼ同じです。4年後のクラウンとしては納得の進化でしたが、如何せん先代「ゼロクラウン」が先々代の170系「クラウン」から変貌しすぎたので、みなさん、どうしてもそれを期待してしまう・・・。

当然、売れ行きが伸びない。

おそらく、3,000ccモデルこそクラウンの上級仕様だと認識してくださったお客様に2,500ccモデルとのアドバンテージを明示できなかったのも伸び悩んだ理由でしょう。

2,500ccモデルが以前の3,000ccモデルに肉薄するレベルに成長したのに、3,000ccモデルは以前との違いは余り見受けられませんでした。

我々販売員は懸命に2,500ccを薦めましたが、やはり数字の妙はお客様を悩ませます。
そして、実際、乗り比べると大差ない。
「訳がわからなくなってきた。IS買うよ。ごめんね」
と、お客様が帰ってしまった後は意気消沈したものです。

次ページ>>>
「驚くべきハンドリングの変化!」です。