「A4」 5th 2016年~現行

シングルフレームグリルの行く先

アウディがシングルフレームグリルを発表したのは2004年。

あの時は大きな違和感があったものですが、今となってはすっかり街に馴染むデザインのような気がしてくるから不思議です。

シングルフレームグリルも少しずつ変化が加わり、このA4はかなり角ばったイメージに。
幾何学的とでも申しましょうか。

品もあって、知性も感じるデザインに仕上がっていると思います。

ただ、車全体のイメージは先代から大きく変わっていません。

フルモデルチェンジと聞かなければ「マイナーチェンジ?」と、多くの方がおっしゃるでしょう。

可能であれば、グリルの角張った幾何学性を車両全体に取り入れて欲しかったですが、歩行者に対しての安全を図らなければいけないなどの制約が多い中のデザインである以上、全体のフォルムを角張ったものにするのは難しいのでしょう。

それでも、「そう(角張って)見えるようなデザイン」を今後のアウディに期待してしまいます。
欧州車のデザインの最先端はアウディであってほしいという願いでもあります。



スポンサーリンク

 

乗って感じる進化は直進安定性

このフラット感は相当なものです。A6並みのレベルか、それ以上に感じられました。
BMWよりも低い速度域でそれが体感できるのも特筆すべき点です。

BMWの味わいが80km/h~出てくるとしたら、このアウディA4は60km/hから腰が据わるイメージ
先代よりもボディ剛性がアップしているのは街中でもすぐに分かります。

A4、最大の欠点はハンドリング

直進安定性は高いものの、低速時のハンドリングには大きな問題を抱えています。
切り始めて約120°~270°くらいまでが、少々ですが、急に硬くなるのです。

柔らかい→硬い→柔らかい
街中では、交差点を曲がるたびに違和感を覚えながらの運転になりました。

慣れれば大したことないレベルではありますが、これだけ高額の商品でハンドルフィールがはっきり悪いと思ったのは余りありませんから、非常に残念でした。

次ページは>>> 「1.4Lと2.0Lのどちらが買いか?」です。

A4のオススメグレードは?

エンジンは1,400ccと2,000ccがラインアップ。
いずれも静粛性が高く、4気筒のネガを感じさせません。

しかし、この車の特性からすると2,000ccのほうが似合うでしょう。

最高出力・最高トルクともに1,400ccを20%以上上回り、かつ燃費は1,400ccが16.6km(JC08モード)に対して、2,000ccは18.4km(JC08モード)という。

悩むポイントは、車両価格と維持費。

1,400ccが4,470,000円~
2,000ccが5,180,000円~
ご覧のように価格にはそれなりの開きはあります。

自動車税は1,400ccが34,500円、2,000ccが39,500円ですから年間5,000円の違いです。
税金に関してはA4のオーナーであれば、微々たる差額でしょう。



スポンサーリンク

 

逆に言えば、上記2点さえクリアしてしまえば、断然、2,000ccを推奨できます。

1,400ccも結構、いいのですけれども、A4にお乗りになるなら、たまにはアクセルを踏み込んでみたくなるもの。

胸のすくような、加速を味わって気分を高揚させたい。
そんな毎日に期待するなら、やはり2,000ccです。
数値以上のパワー・トルクがあると思います。

アウディといえばクワトロを選ぶべきか?

スキージャンプ台を登っていくアウディのCM、覚えてらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実際、雪道や雨の日の高速道路では類いまれな安定感を発揮しますし、後席の乗り心地は断然、クワトロのほうが優れています

しかし、価格差が800,000円ともなると、クワトロを推薦できるのは雪道を走ることが多いお客様、ということになります。

後席スペースは、充分確保されています。
アウディもA3までは、前席に比べると、明らかに後席が狭いです。A3も頑張ってデザインされていますが、A4と比べると、やはり、狭いものは狭いです。

身長でいうと、170cm以上の方だと少し閉塞感があるかな、と思います。
特にヘッドクリアランス(頭と車の天井の隙間)にはA3とA4では大きな差があります。

 A4であれば、BMW3シリーズや、メルセデスベンツCクラスと比較しても、ゆとりを感じるほどです

マトリクスLEDヘッドライトは本当に役に立つのか?

対向車線の車に対してだけハイビームをカットできる、画期的なシステム。
「1/100秒ごとに状況をチェックして、最善の照射距離や角度を決定している」マトリクスLEDヘッドライト。

メルセデス・ベンツや、マツダにもありますが、アウディの方がLEDの数で上回っています。
試しに我々、社員同士で試してみたところ、確かにハイビームのアウディと擦れ違っても眩しくないのです。

前の道路がちょっと明るくなったか?くらいです。

要するにずっとハイビームで走り続けても迷惑ではないわけで、夜間の視界は恐ろしいほど解放されます。
これは衝突軽減ブレーキよりも分かりやすいセーフティシステムなので、今後、安価になればどんどん普及が進むのではないでしょうか?

夜行バスやタクシーにも標準装備される時代が早く来れば、と思います。

弱点は交換費用が高いことが、一つ。片方で50,000円以上、掛かります。

二つ目は、LEDリアコンビネーションランプやヘッドライトウォッシャーなどとセットでのオプションになること。オプション価格は約300,000円です。

アウディといえば、メルセデスベンツやBMWより断然、お洒落で内装の質感が高いというのが定番でしたが、ライバルの追い上げが厳しい昨今。

クワトロシステム、マトリクスLEDヘッドライトのようなアイコンをさらに増やして「やはりアウディでなくては・・・」と思わせる“らしさ”を今後も追求していってほしいです。

以下、価格表・諸元表です。ご参照くだされば、幸いです。

○点数表(5点満点)○

総合評価 3.8点
リセール価値 3.0点
故障のしにくさ ※※
部品の安さ 2.8点

アウディA4 税込価格表
A4 1.4 TFSI 4,470,000円
A4 1.4 TFSI Sport4,780,000円
A4 2.0 TFSI 5,180,000円
A4 2.0 TFSI quattro5,970,000円
A4 Avant 1.4 TFSI4,760,000円
A4 Avant 1.4 TFSI Sport5,070,000円
A4 Avant 2.0 TFSI5,470,000円
A4 Avant 2.0 TFSI quattro6,260,000円
A4 2.0 allroad quattro6,580,000円


スポンサーリンク

A4 2.0 セダン主要諸元表
全長4,735mm
全幅1,840mm
全高1,430mm
ホイールベース2,825mm
エンジン種類直列4気筒DOHCターボ
トランスミッション7AT
総排気量1,984cc
エンジン最高出力140kW[190PS]/4,200-6000r.p.m
エンジン最大トルク320N.m(32.6kgf-m)/1,450-4,200r.p.m
車両重量1,540kg
乗車定員5名
最小回転半径5.5m
使用燃料無鉛プレミアムガソリン
JC08モード18.4km/L
arukidapon: