2代目センチュリー 1997年~2017年

先代センチュリー試乗記

※新型センチュリー情報は最後に記載してあります。

前身にクラウンエイト(内閣総理大臣“佐藤栄作”の公用車)を持つ「センチュリー」。

満を持して1967年に登場して初代は何と30年もフルモデルチェンジされなかった異例の車です。

1997年~の2代目も小変更は多々あったものの、2017年まで、現役を務めました。

しかし、官公庁が燃費の悪い車を使用していると、色々、批判もありますので(JC08モードで7.6km/h)LSハイブリッドやアルファードへの買い替えが進むのは時代の流れでしょうか。

安倍晋三・第96代内閣総理大臣も「センチュリー」からレクサス「LS600h」に乗る機会が増えたそうです。

 



スポンサーリンク

 

結局、2代目は継続が危ぶまれたまま、静かに生産が続いていた晩年でした。
ちなみに最終月は月販台数、たった1台だったようです。

不思議に思うのはトヨタだというだけで、批判している雑誌やネット記事でも、こと「センチュリー」に関しては一目を置くような発言が目立ったことです。

『唯一無二の12気筒エンジン。精緻な作りこみは他の追随を許さない』のような表現、どこかでご覧になった方も多いでしょう。

たしかに「センチュリー」はエンジンを職人が手作業で組み上げる、という途方もない労力と技の結晶です。
レクサス「LS」ですら機械での組み立てがメインですから、いかにトヨタが「センチュリー」を特別扱いしているのか分かろうというものです。

ロゴも然り。
あの複雑な鳳凰を七宝焼きにするのは至難の業とか。

期待を胸にシートに腰掛けてみると、その古臭さに驚愕すること請け合いです。
ナビ画面の小ささも驚くばかりだし、エンジンも普通に鍵穴に挿すタイプです・・・。

とにかく、昭和の香りが半端ではありません。
ただ、ハンドルの触り心地は、やけにしっとりしていて、どの車より良いですが。

座って古くても、走らせてみたら違うかと、申しますと、正直、そこまでの感動もないです。

この鈍重な感じ・・・。
期待しすぎだったんでしょうか?

エンジンは静かですが、30系「セルシオ」のほうが静かです。
パワーに不足はないとはいえ、どんなアクセルワークをしてもそれなりの加速しかしません。

「わたくし、常に本気の7割しか力出しませんので」と言われているような、もどかしさがあります。

まあ、そういう車ですので仕方のない部分はあります。

>>>次ページは
「それでも買い替えたくはならない魅力」です。