「ハスラー」/「フレア クロスオーバー」 2014年~現行(さおり著)

2代目、3代目と続きそうなハスラーの人気ぶり

発売直後から予約殺到。
弊社でもお客様からの試乗や見積もりの問い合わせが多かったので、とても印象に残っている商品です。
その後も順調に売り上げを伸ばしている、そのスズキ「ハスラー」をご紹介。

ハスラーって“hustler”って書くんですね^^。私はずっとhaslerと思ってました・・・。huslterとは、1.精力的な実業家 2.詐欺師 3.勝負師 etc…という諸々の意味を持つ単語ですけど、2.はもっての他だし、1.も違うような。。

はい。と、いうわけで、hustler=勝負師!ってことで。

初めて見たときはびっくりしました。軽自動車のSUVっぽい車、意外となかったんですよね。
ヘッドライトも可愛い♪
どこから見ても斬新で、自然。飽きもこなさそうです。
ルーフを別色に設定したり、チェッカーズフラッグのデカール(シールのこと)を貼ったりしてマイハスラーをデザインできるのも嬉しい。



スポンサーリンク

 

ファミリー向け軽自動車は、全長3,400mm、全幅1,480mm以下という限られた面積に大きな体積を求められるので、エンジンルームはできるだけ小さく、そしてフロアは低く、背は高く、というコンセプトがどうしても求められてきました。

ううん。全幅1,480mm以下というのが一番気になる点なので、ここだけもう10mm、20mm広げてくれないかしら?と思うのですけど、実はこの全幅1,480mm以下というのも1996年に改正された数字なんだそうです。
それまでは、1975年に制定された排気量が550cc、全長3,300mm、全幅1,400mm、全高2,000mm以下というのが軽自動車の規格でした。ちっちゃいですね。。

ちなみに全高2,000mm以下 という縛りは昔から変更ありません。
でも、2,000mmってかなり高いですよね。ここに活路を見出して、背の高ーい軽自動車は多いのです。

ハスラーは全高は1,665mmと結構高めとはいえ、フロアもとにかく高い位置にある!!
私(身長160cm)なんかだと、かなり「よいしょ」って気持ちが入っちゃうくらいです。最低地上高180mmですからね。そりゃ結構、高いです。
でも、乗ってしまえば、違和感なく、普通な感じ。
フロントガラスも直角に近い角度で立ってくれているので、運転はとてもしやすいです。
車自体、四角い形だからバックも楽♪
後方視界も充分ですよ。
運転のしやすさは◎です。

ターボ車を選ぶ必要ないくらいパワフルなノンターボ

「軽自動車ってターボ車じゃないと、出だしがもたつくよね?」なんて心配はどこ吹く風。
このハスラーには<S-エネチャージ>というマイルドハイブリッドが搭載されているので、発進時にアクセルを深く踏み込む必要はありません。

モーターのサポートは本当にスムース♪

まったく分からないんです。
ここまで凄いシステムが開発されちゃうと、ますますコンパクトカーの居場所がなくなってしまう気がしてしまうのは私だけでしょうか?



スポンサーリンク

 

ハンドルは少し大きめかな。
でも、それが何だか大きめのSUVを運転している気持ちになってくるから不思議。
ハンドル操作に鈍さを感じることもなく、狭い道でハンドルを多めに切ることになっても全く問題ありません。鈍さはないものの、少々、重めのセッティング。
最近は、回し心地がとっても軽いステアリング(ハンドル)の軽自動車が多いので、それに慣れている方だと違和感があるかもしれません。

是非、ご試乗して確認してくださいね。

>>>次ページは「驚きの衝突軽減ブレーキ&乗り心地とはいえないほどの・・・」です。