「A3」3rd 2012年~現行(さおり著)

まるで日本専用のような

BMWの3シリーズが日本の立体駐車場のために薄型のサイドミラーを導入したことがありましたけれども、アウディのA3は車自体が日本専用といっても過言ではない出来映えです。

車幅1,800mm以下だと本当に運転しやすいんです。

左前を擦ることを気にせず、スイッって曲がれちゃうと、逆にいつも大きな車を運転してるときはずっと気にしてるんだなあ、って思わされます。

最近、なかなか1,800mm以下で、後席もそこそこ使える欧州車ってないので希少車(?)と言っちゃっていいのでは?

フォルクスワーゲン、ディーゼルでは問題を起こしてしまいましたが、ガソリンエンジンは凄くいいものを作っているんだなあ、と改めて感心♪

特にA3に搭載されている4気筒1,400ccはゴルフに積まれているものと同型で、もう“欠点がない”と言ってしまってもいいくらいです。

ハイオク指定とはいえ、A3の実燃費は12~13km/Lくらいは伸びるし、静粛性も高く、振動も少ない、馬力も充分、本当に申し分ないです。



スポンサーリンク

 

だって、ワンランク上のA4のエントリーグレードにも積まれているくらいですから。

正直、A4だと上り坂や高速道路での追い越しなどで多少の力不足は感じるものの、小型のA3ではそんな微細な不満すらありません。

車両重量では1,400ccのA4が1,450kgに対して、A3は1,330kg。
重量120kg軽いのに加え、空気抵抗の差が結構、効くんですよね。

じっさい、時速100kmまでなら、どんなスピードで走っていても、パワー不足を感じることなどないでしょう。
エンジンと車両重量との相性、バッチリなんです。

ハンドルフィールは最近のアウディの中では硬めかな、と思います。
でも、この油圧式の感覚を残したような自然な回し始め、私は好き♪
昔、父が乗っていた欧州車のエンジンを掛けて、遊びでハンドルをくるくる回していたときの感触にちょっと、似ているんです。
懐かしいから好きなのかな?

私は2016年発売のA4の電子式っぽさが全面に出ている設定より、A3推しです。

ちなみにS3には”プログレッシブステアリング”というアウディ自慢の機能が搭載されています。
BMWの“アクティブステアリング”みたいに速度によってハンドルの切れ角が変わるシステム、つまり、駐車時にはハンドルをちょっと回すだけで済み、高速道路では誤差程度のハンドルの動きに過敏に反応せず、直進することができる便利アイテムです。

私はS3には乗ったことがないんですけれども、他の社員さんに聞いたら「BMWのほうが分かりやすく、かつ自然」とのこと。
BMWはずっと前の5シリーズから”アクティブステアリング”ありましたもんね。
その点はBMWに譲りましょう。

次ページは>>> 「ついにマイナーチェンジされたA3、その内容とは」です。